お腹の中のひとは
感情を持ち生き始めてて
家族の一員
1人目の子はお姉ちゃんお兄ちゃんになり
妊娠中にも家族は育っていく
それをただただ
見守らせてもらい
育児のあーでもないこーでもないを
お互いに言い合ったりして
母たちの会話を
きっとお腹の中でも聞いてるんだろうね笑
恵み助産院では、
当院で出産予定の方だけでなく、
病院やクリニックでご出産予定の方の
家族での妊婦健診希望や
妊婦相談も承っております♡
単発利用可
ちょっとした妊娠や出産、育児に向けてのご相談
家族にも赤ちゃんの様子を感じてほしい等
妊娠中の身体や心のモヤモヤ解消にお役立て下さい
産後にかけてのかかりつけ助産師として、
妊娠中から知り合いになれれば
私も嬉しいです♡
*****河内長野市my助産師
おうちの中の小さな助産院 恵み助産院*****
現在、2025年12月以降の分娩予約を受け付けております⭐️
『妊婦になって動いた方が良いって聞くけど、動くと身体が重くてしんどい…動いた方が良いですか?』と。
お話伺うと、
「もともと妊娠前も運動っていう運動は…してない方だと思います」
結論から言うと、
妊娠中の運動、とっても大事です
妊娠前よりも動いてほしいくらい
お散歩とかの運動もですが、普段からどう身体を使ってるかも大切
赤ちゃんの成長と共に大きくなっていくお腹。
それを支えようと思うと腹筋の有無が重要になります✨
腹筋がないと赤ちゃんも子宮も下がりがちに。
妊娠中の腰痛、便秘、むくみ、尿もれ…様々なトラブル予防はもちろん、
お産の時の陣痛、忍耐力のためにも筋肉や体力をつけておくことにも☆
産後の心と身体の元気さにも関係してきます
歩いたり、しゃがんで立つ、とか
それを、お腹や太もも意識して、
生活の中で
筋肉を使う動き方してますか?
妊娠してから、
もっと言うと、妊娠前から
女性は、ママは、
産後もずーっと
元気に過ごすためには、筋肉を意識して過ごすことって大切やなと感じてます
運動が辛いと感じる妊婦さんは、
いきなり長時間!でなくても、
朝晩15分ずつとか、小分けに歩く時間をとったり、
生活の中でしゃがんで立つを意識していきましょうね😃
*****河内長野市my助産師
おうちの中の小さな助産院 恵み助産院*****
現在、2025年10月以降の分娩予約を受け付けております⭐️
また、病院で出産予定の方の妊婦さんのご相談も受け付けております⭐
ご家族との単発健診も🙆
産後にかけてのかかりつけ助産師としてご活用下さい♡
見学希望やお問い合わせ受け付けてます😊
その他、
・産後ケア(授乳や育児全般の相談)
・産前産後の骨盤軸整体
・発達促すベビーマッサージ
・お話し会(いのちと性、赤ちゃんを迎えるパパママ向けなど)もご相談下さい♡
今年は
私にとっても家族にとっても
新しいことが始まる年になりそうで
ワクワクドキドキ
ことは何でも順調というわけではなく
挑戦すること
その人には
乗り越えられる試練が与えられること
去年、我が子たちからまた教わり
何事も丁寧に
時に適当に笑
味わっていけたらなと思ってます
河内長野を中心に、
地域で
より身近な助産師になっていければと
今年も願います
どうぞよろしくお願いいたします😌
🔔今月のお知らせ🔔
☆1月14日(火) 10:30~12:00
『ゆるママヨガ&ベビーマッサージ』
冬の縮こまった身体を座り中心のストレッチヨガでリフレッシュして、
ベビマで赤ちゃんと一緒に心も身体もほぐしましょ♡
赤ちゃんとのふれあいが広がります♡
初めての方も大歓迎👶
・生後2か月~、1歳以上の方はご相談下さい⭐️
・前日に予防接種の場合はお控え下さい
・定員6組
・お申し込み・お問い合わせはLINEか、HP予約フォームでどうぞ♡
・¥2000
・オイル1回分とママのお茶付き
・近隣のニューライフキリスト教会にて
☆1月27日(月)
10:00~12:00、13:30~15:30
『恵み助産院ふらっとcafe』
助産院の見学、助産師めぐさんと話したい、遊ばせたりお茶しに行きたい、お友達と合わせて、など、
お気軽に恵み助産院にお越しください♡
ママとマタニティに特化した骨盤軸整体お試し体験(¥3000)も可能です♡
・時間内出入り自由
・¥500(大人のお茶菓子代込)
・ご予約は特に不要ですが、午前に行くかもーなどLINEいただけると感謝です😌
・初めての方はもちろん、基本的にどなたでも
・少しですが、おもちゃ、絵本あり
・授乳可、お子さんのおやつ程度🍙🆗ですが、がっつりお食事は今回ご遠慮下さい😌
☆いずれも駐車可
👦👧子供の風邪などによって、当日急な中止もあり得ますことご了承下さい🙇
*****河内長野市my助産師
おうちの中の小さな助産院 恵み助産院*****
2025年1月から妊婦健診スタート
(病院で出産予定の方も妊婦健診を自費で受けられます。
妊娠中の身体や心づくり、ご家族さんとのコミュニケーションにご活用下さい♡)
2025年の夏以降の分娩予約を開始予定
その他、
・産後ケア(授乳や育児全般の相談)
・産前産後の骨盤軸整体
・発達促すベビーマッサージ
・お話し会(いのちと性、赤ちゃんを迎えるパパママ向けなど)もご相談下さい♡
子どもたちが一日早く休みに入って、
久しぶりに子ども二人がいての平日を過ごし、
「ママ!これみて!」
「ママ!ママ!」
ママを取り合い
スーパーに二人を連れて一人で歩くのが、
カートに一人が乗ってくれてればまだ楽、とか感じたり
二人が泣いたり笑って揃って傍にいてくれて、
大変だけど、
こんな日は
あっという間の育児期間の貴重な日になっていくんやろなぁと
感じた日を過ごしてました
日々の育児と家事で
私もいっぱいのママの一人
至らないことばかりの私だけど
気張らずにいこう
ことはなるようになるはず
こんな私をも
大切に思ってくださってる神様や家族がいる
お産場面は
人として生まれてきたこと
それがどれだけおめでとうか
毎回教えてくれる
今年も生まれてきた子達
おめでとう
今年も沢山
出会って下さった方々
ありがとうございました
*1/1,2は不在の予定ですが、
年末年始も
LINEやメール、電話でのお問い合わせ、ご相談可能です
すぐに返信できないこともありますがご了承下さい
*来年2025年は、お産開業を目指しています
*来年初1月のベビマクラスは14日(火)、他にも1月イベント予定♡
HP、Instagram、公式LINEでまたお知らせします
*****河内長野市my助産師
おうちの中の小さな助産院 恵み助産院*****
2025年1月から妊婦健診スタート
(病院で出産予定の方も妊婦健診を自費で受けられます。
妊娠中の身体や心づくり、ご家族さんとのコミュニケーションにご活用下さい♡)
2025年夏頃からの分娩予約を開始予定
(助産院の見学はお問い合わせ下さい)
その他、
・産後ケア(授乳や育児全般の相談)
・産前産後の骨盤軸整体
・発達促すベビーマッサージ
・お話し会(いのちと性、赤ちゃんを迎えるパパママ向けなど)もご相談下さい♡
]]>『女の子と女の子ママのためのお話し会~生理ってなに?』のお話し会を
恵み助産院でしました😌
今回、4組のママさんと女の子さんと共に♡
急に身長が伸びてきて、
思春期?そろそろ知っておいて欲しい
でも、何からどう話したら?
女同士、わかってるようでわかってないかも…
私も娘がいるので、
いつか生理の仲間になるのだなぁと思う時もあります
生理ってなんだろう
あなたの身体ってこうなってるよ
いつか命を育んでいくかもしれない身体
そのための生理
生理と共に過ごしていくためにできること
そんな話をしながら
どう感じたかな
それもそれぞれに
お家に帰って親子で話したり考えたり
そのヒントになれば嬉しいです
来てくれたお一組は、
私がお産で取り上げさせてもらったお子さん
あぁほんと命って繋がっていってて不思議だなぁと感慨深く
ほんとに感謝です
恵み助産院としての思いを
今また考えるこの頃です
『自分の身体と心に向き合い、
よりより家族としての形を育てていけるように、寄り添い支援する』
私の思いはこれかなって思ってます
私ができることは僅かなこと
でも小さな種まき、水やりができればいいなと思います
*****河内長野市my助産師
おうちの中の小さな助産院 恵み助産院*****
2025年1月から妊婦健診スタート
(病院やクリニックで出産予定の方も
単発の妊婦健診を自費で受けられます。
妊娠中の身体や心づくり、ご家族さんとのコミュニケーション、my助産師をみつけたい方、ご活用下さい♡)
2025年夏頃からの分娩予約を開始予定
(助産院の見学はお問い合わせ下さい)
その他、
・妊活相談
・産後ケア(授乳や育児全般の相談)
・産前産後の骨盤軸整体
・発達促すベビーマッサージ
・お話し会(いのちと性、女の子ママ、男の子ママ、赤ちゃんを迎えるパパママ向けなど)もご相談下さい♡
]]>地域のママフォトグラファーさんとのコラボイベントでした♡
ご予約すぐに🈵でキャンセルなし、ありがとうございました✨️
助産院やベビーマッサージclassを定期的にご利用いただいていたり、お久しぶりの赤ちゃんたち。
とっても賑やかで癒しが溢れた時でした✨️
お家だとついつい気持ちに余裕がなくなってしまいがちのバタバタ育児
たまにママたちや赤ちゃんたち、みんなで分かち合いながら、
ママもお茶して気分転換できる時がもてたら
そんな思いで、月一回ベビーマッサージclassを続けています😊
助産院初めましての方も大歓迎です✨️
ご参加希望の方は、
公式LINEにてイベント案内をしておりますので、是非ご登録下さい♡
HP、Instagramでもご案内してます😌忘れちゃう時もあるけど🤣
2人目妊娠前以来、3年近くぶりに
対面で行ないました♡
とーっても暑いなか、あしをはこんで来てくださったご家族さん
5歳の息子も参加して、
わいわいと
温かい雰囲気の中できました
ありがとうございます♡
パパママも人生の経験の中で感じてきたことがあって
あなたを授かって親になり
その時から悩んだり不安になったりしながら
大切にしたいと思い続けて
今日も一生懸命やってるよ
ってそれぞれから感じて
じーんとしちゃって
私は私の話の後のシェアし合う時間がとっても好きです
あんな日常の雰囲気のような
親子のよくある風景の時間の中で
パパママやお子さんのからだ・いのちのこと
もっと話してみてね
子どもが疑問を発してきた時はもちろんのこと、
夏休み中だしね、お時間少しでもあれば是非♡
一度してみると
楽しかったりして
子どもも大人も話しやすくなってきて
子どもが「信頼」を知っていくことでもあるのが
いのちと性のお話しなんです]]>過去にも
「なんで助産師になろうと思ったんですか?」
って聞かれました
たくさんの人のお産を支える病院の存在も大切
それが、助産院のお産の安全をも支えている
病院勤務してた時も
授乳相談の外来とかで
必要時は長く関わることができていたけど
妊娠してから産後まで
ママが安心して過ごせるのは
長い期間、継続して助産師が関わっているかどうかは大きいと感じていた
だからいずれ地域には出たいと思ってた
でも自分が開業するなんてそんなそんなと
地方に引っ越したりしてから
関西に戻ってきた時に
たまたまお産で関わったママさんと再会
その時の赤ちゃんが幼児になり
性教育のことで悩んでると話してくださった
それがきっかけで
開業しよかってなったわけで
いま思えば、
お産や産後健診で終わりでなく、
あの時のこの子がこんな大きくなって
今こんなことで悩んでるって話してくれて
こういう関わりをしていきたいって
思ってたんだなーって
そもそも助産師になろうと思ったきっかけは、5歳の時
母の妊婦健診についていき
母親教室でみたお産の映像
「おまたからでてきてるー!」
母に口をおさえられた笑
子供なりの衝撃と感動
進路を考えるとき
看護かな、
いや、助産師になりたいんやった!
助産師の仕事が楽しくなってきた頃、
それまでの短い人生の中でだけど、
どん底を経験した時に私を救ってくれたのも
助産師の仕事でありお産だった
こんな私でも
人生で一番ともいえる幸せな場面に立ち会わせてもらえるんや
「おめでとう」って心から言えたやんかって
余計なことを考える暇を与えなかった赤ちゃんたちに
ありがとうだった
なんとも言えなくて
泣けてきた夜勤明け
だから
正義感とかでもほんとなくて
自信があるわけでもほんとなくて
私がプライベートと同じく
広くて浅いが苦手で
狭く深く
ママさんと密に関わっていたいなという、
それだけなんです
それだけでやってます
産後直後から
誰か~
助産師さ~ん
と、連絡をいただけるとそれがとっても嬉しくて
赤ちゃんのものすごい速さでの成長と
ママがどんどんママのお顔になり
お姉ちゃんもお姉ちゃんになっていき
その抱っこの手がすごく温かくて
日頃の
ギスギスしてたり
毒のような言葉をはくような、
こんな私でも
こんな時間を仕事として味わわせてもらって
いいんだろうか
昨日、教会でのメッセージ
私たちが住んでる地球も
未熟児が入る保育器のように生きていけるように環境がちょうど良く整えられてきている、
宇宙に意志がない限り、たまたまこうなることはあり得ない
妊婦さんが
お母さんが赤ちゃんを慈しむように
乳飲み子のように
私たちをみておられる神様に
わがままを言っていい
甘えながらやってっていい
って
神様によって造られた私たちは今も守られているし、
母になっても
助産師であっても
立派になんてなれない
ならなくていいんや
無力だから
助けてくださいで
いいんや
って
ありがたいことに定員オーバーになり👏
駐車場のこともあって、
助産院から歩いてもすぐの
教会のお部屋を借りてさせてもらいました
感謝なことです😌
ママと赤ちゃんのめーいっぱいのふれあいと
赤ちゃんたち同士のやりとり👶
ママたちのお喋り
月齢や性格、癖、違うからこそ
それぞれの悩みや嬉しいこと
笑えることもある
教会に賑やかな赤ちゃんやママたちの声が聞こえる
牧師先生も喜んで下さってました
赤ちゃんとママの笑顔は
周りを幸せにする力がある💓
ご参加ありがとうございました😌
*恵み助産院の発達促すベビーマッサージは
毎月第2火曜日に開催しています⭐]]>