大阪府河内長野市にある、お産ができるおうちの中の小さな助産院です

妊娠中からこころとからだ、
ホッと元気に過ごせますように
産み育むに寄り添います
営業時間: 9:00〜16:00 
  1. お客様の声
  2. 「いのちと性のお話し会 for mom」にご参加いただいたママたちのご感想

「いのちと性のお話し会 for mom」にご参加いただいたママたちのご感想

「いのちと性のお話し会 for mom」にご参加いただいたママたちのご感想

・とても楽しい貴重な時間をありがとうございました。 子どもからきちんと相談してもらえる環境づくりをどうやって準備していくべきか、子供にとって性を恥ずかしいものではなく大切なものと知るにはどうしたら良いか、と日々悩んでました。(中略) 今回の機会を胸に、しっかりと命と性について自分の中でもう一度しっかりと見つめて自分なりの答えや価値観を見つけていきたいと思います。

(小学生と幼児の男の子ママ)


・子どもの存在や自分、周りの人達みんなが大切な存在なんだと改めて考えさせられました。子どもがする過程で何度も聞きたい内容でした、ありがとうございます😊

(乳児のママ)


・いのちと性について、様々な角度からお話を聞けてとても勉強になりました!

 現在生後4ヶ月、まだまだ遠い先の話だと思っていましたが、最も性被害が多い年齢=6歳ということを知り驚きました。

自分の身体を自分で守れるようになる為にということももちろんですが、めぐみさんのように、いのちの大切さと愛情も合わせて伝えられるようになりたいです。これから夫とも話し合う時間を設けたいと思います。 

赤ちゃんの頃から絵本などを通して自然な会話で伝えていけたらいいなと思いました。 

貴重なお話をありがとうございました!

(乳児のママ)


・いのちの誕生について産後に詳しく振り返る機会は自分ではなかなかもてないですかが、

我が子の誕生の奇跡、神秘についてを助産師さんの立場から改めてお話ししてもらえたのはとてもありがたかったです。

うんちをしたら気持ちいいね、という日常の一コマからも、自分は愛されているんだという思いを育むことに繋がるという話はとても心があったかくなりました。

日々の生活の中でも、意識してみると自己肯定感に繋がる場面はたくさんあるんだなと思うと子育てがまた楽しくなりそうにも思いました。

保育士という観点からは、自分の子だけでなく他の子のエピソードを聞くこともでき、また言葉かけについても考えさせられて良きヒントの得られる、とても実りのある内容でした。

興味のありそうなママ達にオススメしたいと思うお話し会でした。

後、クリスチャンの助産師さんというのは最大の魅力だなと個人的には思いました。
(幼児の子のママ)

・命の話、性の話は、子育ての原点、ベースとなることに気付きました。自分の育児について振り返るとても良い機会になりました。
ありがとうございました!
(小学生2人と幼児1人のママ)

 

・今でこそあまり恥ずかしいと思わなくなった性教育ですが、オナラ1つ恥ずかしく思っていた幼少期…。

お話しを聞いて我が子には恥ずかしいものじゃなくって大切な事素敵な事なんだと教えていこうと思いました。
私と旦那さんとで性教育の知識の差がすごくあったことにびっくり!
(乳児の子のママ)

・性教育は濁さずにオープンに話して良いということに驚きました
(乳幼児のパパ)

・私自身、初潮の時ものすごく戸惑ったことを覚えています。
親に伝えるのも少し恥ずかしいなと思っていました。
学校では後から性教育の授業で習ったのですが、幼児期から学んでいたりすればこんな戸惑いや不安な気持ちは軽減されていたはず。
子供達には性犯罪にも巻き込まれないよう、また自己肯定感を高めてもらえるよう正しい性・いのちについての話を親の私や旦那が伝えていこうと思いました。
(幼児3人のママ)

・二人目がまだまだ小さいので無意識に可愛いな!とか言うと、すかさず上が自分も言うてほしい!いつもいつも弟ばかり。。。と怒っていますので。 上の子にも目を向けて過ごしたいと思いました。

(乳幼児2人のママ)

 

・ざっくばらんに話やすい雰囲気で、私も、ゆったりした気持ちになれました。娘と一緒に性、身体についても話し合っていきたいです。

(幼児2人のママ)

 

・今からでもこどものことをママやパパが大事に思ってるんだよーってことを言葉やスキンシップで伝えてあげることが、自分自身を大切にしてもらっている感覚や自信に繋がると思うので、やっていきたいです。

(幼児1人のママ)


・本当に、学びと気付きの多い時間となりました。子どもへの性の伝え方がテーマかと思っていましたが、これは親である自分として、また1人の女性として、とても心に響きました。

(小学生2人のママ)


・いざ子供に聞かれたときにうまく説明できるか不安でしたが、イメージができました。

(幼児2人のママ)


・なかなか性について話す機会がないので、いろんな年のお子さんを育てるママさんたちと助産師さんと性について、とてもよかったです!

まだ2歳、0歳の娘を育てていますが、今でも裸ん坊になりたがる娘に、恥ずかしい〜!汚い〜!などと言ったりしていたので、子供に対する言葉かけには気を付けようと思いました!

子育てのいろんな機会を大切に日常的に性について伝えていこうと思います

(乳幼児2人のママ)