大阪府河内長野市にある、お産ができるおうちの中の小さな助産院です

妊娠中からこころとからだ、
ホッと元気に過ごせますように
産み育むに寄り添います
営業時間: 9:00〜16:00 
  1. お知らせ
 

お知らせ

2023/10/05

出張開業を始めて、おかげさまで今月で丸2年になります😌✨️

先月からは

おうちの中の小さな助産院として

施設開業も始めたところ。


子育ての傍らですが、

これまで一人ひとりのママや赤ちゃんたちに出会えたことに、感謝しかありません😂

小さな働きではありますが、

数少ない南大阪地域の助産院として、

ママや赤ちゃんにとってホッとできる憩いとなり、

MY助産師となっていけるよう、邁進してまいります😌

これからもよろしくお願いいたします🙇✨️



さて、10月のお知らせ👶


『~見学がてら遊びに来てね~open日』つくります😃


⭐️10月13日(金)、16日(月)、20日(金)、25日(水)、26日(木)10:00~15:00

28日(土)13:00~17:00


⭐️お喋りしたい人、

ちょこっと授乳とかの相談したい人、

赤ちゃんの体重を計りたい人、

助産院の雰囲気をみてみたい人

お久しぶりの人

初めましてのママやプレママさんも大歓迎


⭐️駐車台数に限りがあるので、

お車の場合は必ず事前にご連絡は下さい😊


⭐️骨盤軸整体の体験もできます

通常の半額¥3000

体幹を使いやすくすることで、

不調の改善に繋がる、とてもソフトタッチな整体

「骨盤軸整体ってどんなものか受けてみたい」という方はこの機会に☆

通常より短縮した施術になります

産前産後の方にとても合っていますが、それ以外の方も🆗です

「整体希望」とご連絡下さい


🙋ケアの予約とかがなくても、

ぜひ気兼ねなく、お越しくださいー♡



恵み助産院

⏩️河内長野市南花台2丁目4-15

最寄り駅 南海高野線「三日市町」から

南海バス南花台方面「南花台3丁目北」から徒歩2分

駐車場あり


⏩️連絡

Instagram DMやLINE、こちらのHP問い合わせなど、いずれからでも🙆


2023/09/29
施設開業はじめました☆  
引っ越しも落ち着き、
今月から、自宅での助産院開業も始めています。
リピーターさんからぼちぼち来所頂いております。

ほんとにほんとにこじんまりと、
お家の中のお部屋ですが、
夢に描いていた助産院施設の開業☆
感謝の気持ちで取り組んでまいりたいと思っています。
良かったら遊びにきてくださいね☆

10月中、開放できる日をまたお知らせいたします。

これまでどおり、
出張とオンラインでのケアも対応可能ですが、
11月からは河内長野市在住の方も出張費を頂戴させていただきますのでご了承ください。

恵み助産院
〒586-0077
河内長野市南花台2-4-15
(駐車場あり。来院前に必ず連絡、予約して下さい)


2023/08/01

お盆中に引っ越しまーす🙋

河内長野市南花台に、自宅兼助産院として、

秋には施設開業をする予定です🙇

ほんとにほんとにこじんまりで申し訳ないくらいですが😂

どれくらいかかるかはわからないですが、

いつかお産開業もしたいという野望をもって、

ボチボチ動き始めます👊


とりあえずお産なしでですが、

施設開業を始める際には、

助産院解放日を作ろうと思っているので、

見学や遊びに是非いらしてくださいね😊

またお知らせさせていただきます♡


引っ越しに伴い、

8/11~15までお休みを頂きますが、

緊急のおっぱいトラブル等はできる範囲で対応させていただきます⭐️


今後も恵み助産院をよろしくお願いいたします😌

2023/06/12
梅雨の時期に入って、
体調みなさん、おかわりないでしょうか。
雨は必要だけど、ジメジメはやっぱり嫌いな私です😝

家族との時間、リフレッシュのため、
7月1~6日の6日間、
休業をいただきます😌

ご予約やご相談の連絡は受け付けておりますが、
お返事遅くなるかもしれませんのでご了承下さい。
よろしくお願いいたします🙇

2023/04/10
こんにちは☆
いつもご利用いただいているママさん方、ありがとうございます☆
少し早いですが、
今月来月のGWの営業、休業についてのお知らせです

暦通りの土日祝日は休業となりますが、
5月2日(火)はお休みとさせていただきますのでご了承ください

近場にはおりますので、
5月2日を含め、土日祝日も、
乳腺炎などの緊急時の出張希望、お問合せやご相談は可能な限り承りますので、ご遠慮なくお問い合わせください☆
緊急時はお電話かLINEでのお問い合わせがより早く対応できます

GWはすでに暑くなってきそうですが、
体調に気を付けてお過ごしくださいね☆

<<  <  4  5  6  >  >>