「my助産師」って知ってますか?
その名の通り、
私の助産師さん
妊娠、出産、産後の時期にかけて、
できる限り同じ助産師さんが関わり、
ケア、サポートをする、というもの
どの助産師さんがいいかは
ママが決めます
長いようであっという間の妊娠期間
人生で何度あるかの出産
生まれる、その子にとっては人生で一度きりの誕生の瞬間
妊娠中の過ごし方、身体、心が
お産を決めるといっても過言ではない
お産は他人に産ませてもらうのでなく、
産む、生まれるというママと赤ちゃんの共同作業
私のmy助産師さん
息子の時は、以前勤めてた時の先輩助産師さん
慣れた、心開ける人たちに囲まれた慣れた環境
そして、2回目は娘を自宅出産
助産院の助産師さんにお世話になりました
2回出産をして感じたのは、
私ら助産師は影武者なんだってこと
だけど、それは
それまでのママと助産師の関わりがあってこそ
お産中の助産師のケアや言葉、触れ方もその1つひとつが
ママと赤ちゃんのお産を、産後を
左右することもある
産後には市の健診とかでも
お産の時の助産師さんにもまた出会ったり、
個人的にやり取りできるありがたさ
娘の成長をみてもらえたり、
家族はあれからどう過ごしてる?
とか、
親戚のように話せるのは
お腹の中に我が子が宿ってる時から
ずっと見守り続けてくれてるからこそ
「my助産師」という安心が
当たり前になっていきますように