大阪府河内長野市にある、お産ができるおうちの中の小さな助産院です

妊娠中からこころとからだ、
ホッと元気に過ごせますように
産み育むに寄り添います
営業時間: 9:00〜16:00 
  1. ブログ
 

ブログ

 

2024/03/29
息子くんの楽しみ  

「ママの助産院、今日あかちゃん来る?」

「何時になったら来る?」

「もう◯時になった?」


うちには助産院のお部屋があって、

お家に赤ちゃんが来る時がある


その時を楽しみに待ってる息子くん


「今日あかちゃん来てたよー」と伝えると

「そうなんやー、りんくんも会いたいな」

「どんな赤ちゃん?」

と毎回言うので、


長期休みは時々幼稚園を休んで

お仕事場で過ごしたりしてる息子くん


かわいー♡

赤ちゃんにご挨拶して


何者がやってきたのか

よく喋るなーと

赤ちゃんもめっちゃ見てるよ笑


「るかちゃんは寝てたらりんくんを蹴ってくるねん」

「じいじの口は臭いねん」


息子の喋りでケアもスムーズにいかないこともあったり

返答に困る喋りもあり笑

ご迷惑おかけしながら

快くお相手もしてくださるママさん方

ありがとうございます


本人的には

私のお手伝いをしてる助手らしいです

2024/03/01
「赤ちゃんにも運動って必要??」  

赤ちゃんって、

人生でこんなに短期間に成長することなんてもうないってくらい、

月齢で、日によって、

できることや様子、

姿勢や体幹も

毎日の生活の中、かわっていきます

生まれてからだけでなく、

もっといえば胎内の時から


この時期に

よくあるご相談が


反り返りや抱きにくさ 

授乳を嫌がるようになった

向き癖や頭の絶壁

寝ぐずり

便秘など

があります


これら、

ベビーマッサージや

うつぶせ運動で解決できることも多いです


仰向けばかりですごしてると、

赤ちゃんも腰が痛くなったり、

もっと柔らかく動きたいけど動きにくくなっちゃったりするんだよね、

人間だもの


仰向けでは

お腹の張りもとりにくいし気張りにくい

股関節や鼠径部

よく動かさないと便秘になることもあります


うつぶせ運動

起きてる時かつ、

大人がみてられる時は積極的に


自然に腹筋背筋がついてきて、

しなやかな身体づくりにもなります


慣れるまで嫌がることもあるけど、

3,4か月とか始めるのが遅ければ、

それだけ慣れるのも時間がかかるかも


うつぶせにした時に

手が身体に沿ってたりしても、

手を掴んで持ってきてあげること、はせずに

我慢して見守ってみて

自分で顔の横、胸の辺りに手をつくと楽だ!って

赤ちゃんたちは自分で気付くことができます

その積み重ねが大切

赤ちゃんも自分でできた時

とっても嬉しそうなん✨️

そのお顔もまたとっても素敵♡


うつぶせ運動の効果的な進め方など、

ベビマclassでもお話ししてます😌


ベビーマッサージも同じく

運動したみたいに全身の血流が良くなったり

赤ちゃんだけじゃなく、

ママにとっても触れ合うことで

幸せホルモンにも満たされ

心も身体もほぐれる時間に


たった一度のマッサージでも

効果を実感していただけています

・ベビマをした日は深く寝てくれてます✨️

・クラスに参加した後、うんちがよく出ました✨

・まん丸抱っこがしやすくなりました

・私自身もリラックスできて、とっても幸せな気分になりました✨️


恵み助産院では

月一回ベビーマッサージクラスを開催中⭐️

生後2か月以降の赤ちゃんたちが毎月集まってます👶💕


⭐️3月の発達促すベビーマッサージclass

3/12(火) 10:30~12:00

¥2000(オイル1回分、ママのお茶付き)

駐車場あり

お申し込みは公式LINE、HPから

お申し込み後、詳細お伝えします